上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
隣接してたのは、児童館&図書館でした。
なんと、先月末にオープンしたて。

木がたくさん使われた気持ちの良い館内。
児童館も図書館も夜9時まで空いていて、児童館は毎週火曜日がお休み。図書館は原則年中無休だそうです。(19時以降は利用制限があります)
この日の図書館は、

こんな催し物もありました。
手作りの布絵本がたくさ置かれていましたよ♪
この日の児童館では


館内のウォークラリーが行われていて、娘、夢中になっていました。
景品もらっちゃった♪

ワミー、オセロ、トランプなどが置かれてある部屋で

娘とUNO

1階は小さいお子様向けの部屋もありました。
児童館内にこども図書館があり、子ども向けの本にしぼって置かれていました。
ダンス教室やら絵画教室、土日はかしわ餅作りなどのイベント。
ママ向けの講座もある他、明倫小学校の児童クラブも入っていました。
児童館は萩市民以外でもOK。
名前を記入した時、県外から来られた方も利用されていましたよ
公園&児童館&図書館がセットになっていてそばには美術館。
いつのまにやら大人でも子どもでも楽しめる街になっていた萩市。
休日のドライブにいいですね。図書館も萩ならではのコーナーがあるようなので、また遊びに行きます
周南でもこんな施設ができないかなあー??小
うらやましいな、萩市民。
周南の偉い方々、まるまる真似て作っていただけないですか?(笑)
さて、帰り道は道の駅あさひに寄って、

明木しょうゆのソフトと

お約束のささなみとうふ。

ビールのおつまみにしました

- 関連記事
-
スポンサーサイト